ども、魚吉です。

実は私、魚吉はyoutuber始めました!(パチパチ)

ずっと前から釣り動画を上げたいと考えていたのですがここにきてようやくYouTube投稿を開始しました。

んで、今回は私がYouTube動画を上げるまでに購入したアイテムを紹介します。

アクションカメラ GoPro hero8

GoPro hero8

まず絶対必要なのがカメラ。

カメラがないと撮影ができません。

じゃあカメラは何がいいの?スマホじゃダメなの?

ということになるのですが悩んだ末メジャーなゴープロを購入しました。

一応調べてみるとスマホで撮影している人もいるんですけど、魚吉がしたいのは釣り動画。

スマホを持ちながら釣りをするなんてめっちゃ難易度高いですからね。

できるだけ小さなカメラが欲しかったんです。

 

んで、選んだのがゴープロの中でも一番最新のGoPro hero8です。

hero7とかなり悩んだのですがその時にバッテリーとデュアルバッテリチャージャーのセットがセールであったのでこちらを選びました。

今調べてみたけどデュアルバッテリーチャージャーのセットは現在取り扱ってないみたいですね。

たまにいろんなセットがAmazonとか楽天で取り扱っていることあるのでGoProが欲しい人は定期的にチェック入れとくといいかもしれません。

 

ちなみに、調べているときにわかったのですがGoProにもいろいろ種類があります。

その中でもSILVERという商品。

値段がめっちゃ安いんですけれど、ただ色違いなだけでこんなに値段が違っていいの?

と危うくポチりそうになったんですけど実は全くの別商品。

SILVERの方はバッテリーが内蔵されていて外すことができません。

 

ちなみにGoProのバッテリーの燃費は非常に悪く、バッテリー満タンで1時間~1時間半位しか撮影できないんです。

なので、バッテリーが内蔵されているGoProだと撮影時間的に問題があります。

もしかしたら大容量バッテリーを有線で繋いで充電しながら撮影すれば長時間撮影も可能かもしれませんが、

魚吉は撮影を首からカメラをぶら下げて取ろうかと考えていました。

なので、そこに大容量のバッテリーも付けちゃったら首が痛くなりそうで・・・

SILVERは短時間の撮影しかしない人に向いているかもしれませんね。

安いし!

バッテリー&バッテリーチャージャー

こちらはセット商品を購入したので付いてきたのですがバッテリーだけは追加で更に2個購入しました。

このバッテリーもhero7用とhero8用の2種類があるので注意が必要です。

hero7用のバッテリーをhero8にも使用するのは可能なんですけどブーストモードが使えなくなるそうです。

ブーストモードをまだ使用したことがないんで何とも言えませんがいざ使いたいときに使えないのも悔しいんでhero8用を購入。

ちなみにバッテリーの接触部のところのケースの色が水色だとhero8用。ブラックだとhero7以下用です。

 

そしてGoProを購入する人で気になるのがバッテリー1つでの撮影時間。

これは設定でかなり時間が変わっちゃうのですが、GoPro購入した時に設定されている標準の画質で1時間30分です。

バッテリー1個で1時間30分しか撮影できないんですよ。

いやぁ~、非常に燃費が悪い。

魚吉の使用目的の釣り動画は釣りが1時間30分で終わるわけもないのでバッテリー合計4つ購入しました。

最初にセットでバッテリー2個付いてきたので2個追加購入ですね。

 

んで、追加のバッテリーですがhero8用のバッテリーが通販で売られているサイトの画像がhero7の画像だったり怪しさ満点だったので電気屋さんに言って購入しました。

普通に通販で買うのも電気量販店で購入するのも同じ値段だったのでここら辺は悩まず量販店で買ったほうが間違いないかも。

かなり悩んだmicroSD

一番悩んだのがここです。

microSDカードなんですけどこれの値段のばらつきが大きすぎて・・・

海外リテール品だとかなり安いんですけど偽物が多発しているという情報がってどうしようか悩みました。

国内正規品だと数倍の値段になっちゃうんですよね。

しかも、少ない容量だと撮影時間が短くてmicroSDカード交換ばかりしなければいけなくなると・・・

 

んで、かなり悩んだ末購入したのが楽天市場に出展されている風見鶏というサイトのmicroSDカード。

口コミでも偽物だったという情報はなく調べてみても高評価ばかりだったのでこちらにしました。

現在使用していますが問題はなさそうです。

ただ6時間連続撮影できるとGopro公式サイトに書いてあるのですが、そこまではいきません。

それが偽物だったからなのかどうなのかは確認しようないのでわかりませんが、問題なく撮影して動画に残せてます。

撮影は首からぶら下げて取ることにした

釣り動画をどうやって撮ろう?

悩んだ末の結論が『首からぶら下げて撮影する』です。

いやー、本当に悩んだんですよ。

よくYouTubeで見る頭に付けるのはいかにも撮影してますよぉ~的で恥ずかしいし。

胸にベルトで固定するのも夏だと暑苦しそうだし・・・

三脚に載せて撮影は・・・顔出すの嫌だ。

ね?迷うんですよ。

んで結局辿り着いたのが首からぶら下げるタイプ。

 

これ、首からぶら下げてプランプランすると動画も揺れそうと思うかもしれませんが

GoPro hero8だと揺れても補正されて揺れてないように撮影されるんです。

この機能が本当にすごい。

プランプランさせても全く問題なし!!

ただへらぶな釣り撮影していた時心拍に反応して画面がちょっと揺れてました。

これは前かがみになってGoProが心臓の上あたりにあったからだと思います。

要するに姿勢が悪いんですよねぇ。

 

あ、ちなみに購入したのがGLIDER  GoPro用 アクセサリー ネックマウントって奴です。

口コミでは折れるっていうのもあったけど今のところ問題なし。

取り付けるとき頭からかぶるようにしないで首に取り付ければ問題ないと思います。

プラスチックだからどうしても雑に扱うと壊れると思うんです。

あとは経年劣化?こればっかりはどうしようもないので壊れたら買いなおします。

年々改良してきているようなので魚吉は2020年モデルを購入しました。

あとはどれくらい持つかですね・・・

壊れたら報告します。

編集ソフトも必要だった

編集ソフトも悩みました。

いろいろ試せればいいんですけど有料版は高いんですよねぇ~。

んで、悩んだ末販売シェア№1というPowerDirecter18 Ultraにしました。

PowerDirecterにもいろいろ種類があるのですが、何回も買いなおすの嫌なのでUltraにしました。

 

編集ソフトは結局これしか使ったことないので何とも言えませんが、使い慣れてくると結構楽に動画を編集できます。

今のところ1つの動画を編集するのに4時間くらいかな。

それくらいかけて約10分の動画を作っています。

慣れてくるともっと早く作れるようになるのだろうか?

でも、まだまだたくさんの機能がこのソフトに入っているのでいろいろ試しながらやれることを増やしていこうと考えています。

なんだかんだで初期投資がかさみました

以上が購入した撮影道具です。

あとはカメラとバッテリーを入れるケースも購入したのですが、

これは使い勝手あまりよくなかったので良い商品と出会えたら紹介したいと思います。

 

んー、なんだかんだで結構お金がかかったなぁ。

まぁ、でも今のところ魚吉のいいおもちゃです。

釣り行ったときに撮影しておくと動画編集が待っているのですが、この動画編集が超楽しい。

時間を忘れて没頭できるので趣味として案外いいものかもしれません。

ちなみに私のYouTubeチャンネルはコチラ

自分でいうのもなんですがだんだん編集が上手になっていると自画自賛しています。

もし興味があったら見てみてください。

そしてぜひ気に入ったらチャンネル登録とグッドボタンよろしくお願いします。

(一度言ってみたかった)