先日6年ぶりくらいにスマホを交換しました。

いろんなアプリをインストールしていたんですけど

ツイッターをインストールして使用していたら何かが今までと違う・・・

なんだろう?

と考えた結果、わかりました。

会社の休憩時間にツイッター見ているのに動画が自動再生されている!?

これでは動画再生で通信量増えてしまうではありませんか。

慌ててWi-Fi環境以外では動画自動再生ならないようにしたかったのになんか設定の仕方が変わってる!

ググってみても昔の設定方法しか出てこなくて途方にくれました。

んで、帰宅してから頑張って自動再生ならないように設定できる方法を見つけたので紹介します。

動画自動再生しない設定方法

1.ツイッターを起動したら左端から右へスワイプ

右へ、スワイプ

2.設定とプライバシーを選択

設定とプライバシー

3.アクセシビリティ、表示、言語を選択

ここが見つけられなかった

ここが見つけられなくて苦労しました・・・

4.データ利用の設定を選択

データ利用の設定

5.任意の設定に変更する

自動動画再生の設定

ここの動画のところで自動動画再生の設定を行えます。

画像表示の設定も行えるので一緒にどうぞ!

私は全部Wi-Fi接続時のみにしました。

 

データセーバーONでもいいかなと思ったのですが同期ができなくなるので

どっちが通信量掛からないのかなー?と様子見中です。