突然ですが、ベタチョコって知っていますか?

ベタチョコは山形県民なら誰もが知っている、超メジャーなパンなんです。

今回はこの超メジャーで、うちの妻が愛してやまないベタチョコを紹介しますね。

これがたいようパン名物ベタチョコだ!

写真のパンがベタチョコなんですけどわかりますか?

ちなみに値段は130円と安い!

半分に切り広げられたコッペパンに、名前の通りにチョコがベタベタ塗られてます。

 

ちなみにホワイトチョコが塗られているのが冬限定のベタチョコ。

他には、夏限定のさっぱりとしたレモンチョコのベタチョコ、みんな大好きイチゴチョコを使った春限定のベタチョコ。

そして超高級!倍の値段のプレミアムベタチョコも存在します。

昭和39年発売の超ロングセラー商品

袋にも書いてある通り、昭和39年から製造されているロングセラー商品。

特に特別な調理方法で作られたわけではないパン。

この味が飽きをこさせないというか、また食べたくなるんですよね。

ベタチョコを半分にカットしてみました!

真ん中に白いクリームが見えると思いますが、バタークリームが塗られています。

小さいころは表面のチョコをはがしながら食べて、その後クリームをなめていました。

チョコもクリームも甘すぎず、さっぱりしていて食べやすいんです。

 

でも、チョコとクリームを食べると残るのはパン・・・普通のコッペパン。

そうなるとものすごく寂しい。

残すと怒られるし一緒に食べればよかったと後悔しながら、ただのパンを食べた記憶があります。

みんなやってる?ベタチョコの食べ方

しかし!私は男です!中学生くらいになると食べ方はワイルドになります!

最初に半分に切っちゃったのでうまく撮られていないのですが、半分に折ってかぶりつく!

半分に折っちゃうとベタチョコじゃなくてチョコレートサンドですが・・・

折って食べるとクリームが口の周りや鼻に付くことがないので、ワイルド且つスマートに食すことが可能です。

 

もしかしたらこの二つ折りに食べる方法が、ベタチョコの本来の食べ方なのかもしれない・・・

ちょっと他の人の食べ方なんて観察したことないのでわかりませんが、食べる機会があって食べにくいなと感じたら二つ折りを思い出してください。

ベタチョコはどこで買える?

ちなみにベタチョコは山形県内のスーパー(ヤマザワとか)で購入できます。

ベタチョコを製造している『たいようパン』敷地内に直売所もオープンしました。

 

山形県の高畠町に来た時にまわってみるのも良いかもしれませんね。

直売所では、プレミアムベタチョコも購入可能です。

問題はたいようパンの場所ですかね?

 

ほとんど南陽市寄りにたいようパンがあるので高畑町内からだと少し遠いのが難点。

 

ちなみにたいようパンの直売所は、水・土・日・祝祭日に営業しています。

毎日営業しているわけではないので注意してくださいね。

そうそう、山形県のサテライトショップなどでも販売しているそうなので、県外の方でも興味があったら是非!

 

追記:通信販売もやっているようです。気になった方は是非

外部リンク:たいようパン株式会社