炭酸水を飲んでいると、炭酸水残りませんか?

炭酸水って無糖で味もないから、そんなにごくごく飲まないですよね?

でも、後で飲もうとすると炭酸が抜けて、ガーンっとショックを受ける方も多いはず。

 

私も、よく炭酸が抜けていてショックを受けている一人です。

まぁ、私の場合は500㎖のペットボトル位ならすぐ飲んじゃうんですけど、妻がよく残してるんですよね。

だから喉が渇いた時に、その飲み残しを飲んでいるんですけど、その時に炭酸が抜けているんです。

 

そんな時に炭酸が抜けるのを防止してくれるアイテムがあると聞いて探してきました。

炭酸抜けを防止 ソーダフレッシュ

ソーダフレッシュ

いろいろ探し回って、ドン・キホーテで発見しました。

商品名はソーダフレッシュ。

値段は500円くらいだったと思います。

カラーはピンクとブルーがあったので、男の子なのでブルーにしました。

この炭酸が抜けるのを防止するアイテムの名前は炭酸キーパーって言うようです。

炭酸キーパーはダイソーなどの100均でも売られているはずなんですけど、人気商品なのか見つけられませんでした。

100均を5店舗ほど探してみましたが、見つけられなかったので安さの殿堂で購入。

そんなに安くなかったけどね・・・

 

ダイソーの商品を紹介しているサイトもあるので一応リンク載せておきますね。

外部リンク:【優秀100均】まんまる部分が大活躍!!特に夏はこれがあるとないとでは大違い

ソーダフレッシュの類似品の買える店

ソーダフレッシュのような、炭酸抜けを防止できるアイテムが購入できる店はいくつかあるようです。

ちゃちゃっと調べてみたのでこれから購入を検討している人は参考にしてください。

炭酸キーパーが買える店
市販店
  • ドン・キホーテ
  • ニトリ
  • ダイソー
  • セリア
  • ドラッグストア

通信販売

  • Amazon
  • 楽天

以上の店舗で購入が可能です。

コスパで考えるならダイソー・セリアの100均が一番安いですね。

ただ、探しても見つかるかは運なので確実に手に入れたいならドン・キホーテやニトリが良さそうです。

ソーダフレッシュなら、ドラッグストアでも見つけました。

 

この暑い中探しに行くのもめんどくさい!

っていう人は通信販売がいいですね。

探す手間も省けるし、涼しいお部屋で注文できるもんね。

ただ、すぐに手に入らないので待つのが・・・かな?

もう今すぐにでも欲しいなら、ドン・キホーテかニトリで。

なんか変な奴を見つけた

炭酸キーパーを探していたら変な奴を見つけました。

忍者型の炭酸キーパー。

お値段は・・・高いな。

ネタで欲しい方はどうぞ。

炭酸キーパーの使い方

ソーダフレッシュの使い方

炭酸キーパーの使い方はすごく簡単!

キャップを付けて、上の球体をキュポキュポするだけ。

ペットボトル内に空気を送り、密閉することで、空気の圧力で炭酸が抜けるのを防ぐようです。

キュポキュポしていくと、ペットボトルが膨張してそれ以上キュポキュポできなくなるのでそこで完了かな?

 

飲むときは全面のレバーを上にあげて開封すれば、そのままコップに注ぐことが可能です。

ラッパ飲みはできないようなので、ラッパ飲みしたいときはキャップを取らないとダメっぽそう。

使用上の注意点

ソーダフレッシュの裏面に仕様上の注意点が書いてあったので紹介しておきます。

使用上の注意
  • 空気の入れすぎに注意
  • 横向きでの保管はしない
  • 破損の恐れがある為、レバーを手前には引かない
  • 高温になる場所で保管しない
  • 使用後は水洗いをし、清潔に
  • 取り付け・取り外しの際は開閉部分がしっかり締まっていること
  • 完全に炭酸抜けを防げないので、できるだけ早めに飲むこと
  • 開封するときは全面のレバーを使う

以上のようなことが記載されていました。

 

使ってみて一番重要だと思ったのが、開封するとき前面のレバーを使うこと。

開けるときに圧縮された空気が解放されるのでプシュっと空気が抜けます。

結構な勢いで抜けるので、レバーを使わずキャップを外すように開けちゃうと、炭酸キーパーが吹っ飛んでいきます。

 

強炭酸水を封したせいなのかもしれませんが、かなりの勢いで空気が抜けるので注意してください。

レバーを使うと、炭酸キーパーはペットボトルに固定されているので飛んでいかないので吹っ飛ぶ心配はありません。

ダイソー商品はちょっと面倒そう

ソーダフレッシュの使い方は簡単でしたが、100均アイテムはちょっとだけ手間がかかるようです。

 

先端の丸いところに穴が開いているので、それを指でふさぎながらキュポキュポするようです。

んー、説明書き見ないと間違えそうですね。

穴ふさがないと延々と空気注入ならないのかな?

子供とかうまく使えなさそー。

 

というかソーダフレッシュが簡単設計だった。

さすがちょっと高いだけあるね!

まとめ

炭酸抜けを防ぐアイテムの炭酸キーパーを紹介しました。

100均にも売っているはずなのに、どこにも売ってなかったのが残念。

炭酸水だけではなく、炭酸飲料にも使えるから家族で使うなら数個必要だしね!

人気が出れば品切れも仕方ないのかな?

 

調べてみると、100均の炭酸キーパーはちょっとやり方がめんどくさそう。

簡単・確実な炭酸キーパーが欲しい時は、100均以外で購入した方が良さそうです。

ひとまず私が買ったソーダフレッシュは今のところ問題ありません。

空気も抜けないし、炭酸も普通に放置しているより全然抜けていなく感じます。

我が家は炭酸水の消費量が激しいから、いつでも炭酸水をおいしく飲める便利アイテムは嬉しいです。

 

お得に炭酸水を買える記事も書いています。

炭酸水をお得に買いたい人は読んでみてください。

関連記事:定期便で蔵王ソーダを購入するとお得に購入できる。送料も無料!