魚吉です。
鼻歌を歌いながら仕事をしているときにあることを思い出しました!
ちびまる子ちゃんEDテーマ曲の謎の歌詞
みなさんご存知テレビアニメ『ちびまる子ちゃん』
そのちびまる子ちゃんのエンディング曲覚えていますか?
なんだかよくわからない不思議な歌詞のあの曲です。
リンリンランランソーセージの歌詞がある曲名は『走れ正直者』
ちびまる子ちゃんって主題歌のおどるポンポコリンを、木村カエラが歌っていたりE-girlsが歌っていたりすごいよね。
とか言いながら、私はE-girlsって名前しかわからないんですけどね(笑)
ってか、田舎育ちの魚吉はキオスクも知らなかったので常識人ではありませんでした・・・
キオスクが駅の中にあるのを知ったのは多分高校生くらいだったと思う(汗)
話は戻って『走れ正直者』の歌詞の中に「リンリンランラン ソーセージ」という歌詞があります。
その後「ハイハイ ハムじゃない」と続くのですが意味不明ですよね?
ソーセージがハムじゃないことなんて当り前じゃないか!
なので私はまるちゃんはハムではなくソーセージが大好きなんだなと思っていたんですよ。
まる子「わーい、ソーセージだ♪リンリン♪ランラン♪」
みたいな感じです。
しかし、社会にて先輩と話をしているときに謎が解けました!!
~~~後半へ続く~~~
リンリンランランソーセージは双生児だったのである
謎の歌詞、リンリンランランソーセージ
ヒントは後半の歌詞に隠されていました!
リンリンランラン ソーセージ・・・
そう!ソーセージがカギになっていたのです。
オフィシャルサイト無いから引用できなかった・・・
実はリンリン・ランランはソーセージじゃなくて双生児でした!
調べてみたところ、リンリン・ランランは香港出身双子の歌手で東南アジアで活躍中にスカウトされて日本デビュー。
『恋のインディアン人形』が大ヒットしたそうです。
1974年にデビューしているのでちびまる子ちゃんの時代とかぶっているので間違いありません!
ちなみに魚吉は生まれていないのでさすがにリンリンランランは知りませんでした。
いやぁ、これを知った時は衝撃を受けたなぁ~。
スポンサーリンク