ロカボチョコの美味しかったランキングTOP5

ロカボチョコを片っ端から買い漁ってレビューしてみました。

【低糖質】市販されているロカボチョコを片っ端からレビューするよ

今回はその中から特に美味しかった商品をランキングにし、TOP5を決めたいと思います!

鯛実ちゃん鯛実ちゃん

パチパチパチパチ!

いろんな店を渡り歩いて探した商品数は、約30種類!

その中からTOP5を決めるのはかなり悩むのですが、食べた記憶を思い出しながら決定します。

魚吉魚吉

それではいってみよー!

第5位 ロカボナッツチョコ

でん六のロカボナッツチョコ

第5位はでん六のロカボナッツチョコ。

でん六は山形県の企業のせいか、山形県内ではどこでも買えます。

手に入れやすさはダントツかも?

 

チョコレートは甘さ控えめですが、ナッツが美味しいんです。

しかも1袋でくるみ・アーモンド・ピーナッツの種類もナッツが楽しめます。

鯛実ちゃん鯛実ちゃん

3種のナッツが入ってて嬉しい!

数種類のナッツが入っているロカボチョコって意外に少ないんですよ。

 

小袋に入れられているので持ち運びも楽。

1袋ロカボ糖質3.0gなので1日3袋まで食べてもOK!

毎食後にデザートで食べたりしても良いかもしれませんね。

 

個人的にはくるみが一番好きかなー。

クルミのロカボチョコも少なくて、でん六のロカボチョコナッツ以外だと、ファミマのくるみチョコレートしか発見できてません。

ファミマの方はチョコレートパウダーで、でん六はチョココーティング。

チョココーティングの方が、チョコをより強く感じることができました。

でん六ではロカボチョコの他に、ロカボナッツも数種類販売しています。

もし気になった方はそちらも見てもらえると嬉しいです。

『でん六』ロカボナッツの栄養成分や内容量、味の感想を紹介するよ

第4位 ロカボもち麦チョコ

正栄デリシィのロカボもち麦チョコ

第3位は正栄デリシィのロカボもち麦チョコ。

この商品は今のところ、カワチ薬局でしか見つけたことないんですよね。

売っているところが限られているのは残念。

 

ミルクチョコレートが2種の麦パフにかかっています。

私は麦チョコが大好きなのでこの商品はとてもお気に入りです。

魚吉魚吉

取扱店が少ないのがなぁ・・・

結構、チョコの甘さを強く感じることができ、甘いものが欲しい時に嬉しいです。

1袋で糖質4.3gって言うのもいいですね。

ロカボ生活中でも、1日2袋まで食べることができます。

 

ちなみに袋に10日分って書いてありますけど、10日持ちません。

美味しくって、ついつい食べちゃう・・・

第3位 ミルクアーモンドチョコレート

無印良品のミルクアーモンドチョコ

第3位は無印良品さんのミルクアーモンドチョコです。

無印良品の低糖質チョコにはロカボ表記が無いんですけど、1袋で糖質10g以下なんでロカボチョコと考えていいですよね?

 

このミルクアーモンドチョコ、アーモンドチョコなのにすごくなめらかでおいしいんです。

そして、チョコレートの形状がキューブ型のおかげか食感もいい。

とにかく新しい食感でビックリしました。

 

ただ無印良品でしか買えないのがちょっと残念。

第3位 ホワイトアーモンドチョコレート

無印良品ホワイトアーモンドチョコ

実は、無印良品からはミルクアーモンドチョコのホワイトチョコバージョンも売っています。

こちらもすごくおいしくて甲乙つけがたかったので同率3位で紹介させてください。

同じようなチョコで2つの順位付けちゃうと、他に紹介したいロカボチョコが紹介できなくなっちゃうので・・・

 

ミルクアーモンドチョコもなめらか食感でとてもおいしいです。

ミルクチョコレートなので甘さ控えめでさっぱりしています。

 

無印良品のチョコレートにはイヌリンが配合されているので、食物繊維が多いのも特徴です。

食物繊維もとれておいしいチョコレートを食べたいときは、無印良品のアーモンドチョコシリーズがオススメです。

第2位 低糖質ココナッツチョコレート

クリード株式会社低糖質ココナッツチョコレート

第2位はクリート株式会社の低糖質ココナッツチョコレート。

クリート株式会社は、ほんとロカボチョコに強い!

 

クリート株式会社はロカボチョコをたくさん出している会社なんです。

クリート株式会社の低糖質チョコレートがたくさん種類あったから紹介

 

低糖質ココナッツチョコレートは、甘い!

そう、すごく甘いんです。

なのに糖質が46%オフ!

1袋食べても糖質7.7gというから驚きです。

ココナッツチョコレートを袋から出した

袋の中身はこんな感じでそれなりに量があります。

 

ただ1つ残念なのが、袋にチャックが付いていないんですよね。

なので、途中で食べるの辞めた場合ちょっと保存方法に困る。

 

甘いので1袋食べきる前に満足しちゃうんですよね~。

私は家で食べていたので、袋をクルクルってして輪ゴムで止めて保管しましたが外で食べた場合はどうしたらいいのか?

そこだけが残念。

魚吉魚吉

すっごくおいしいよ!

あ、ただこの商品もなかなか取扱店が少ないです。

ロカボチョコってまだまだマイナーなのかな?

低糖質だけどおいしいチョコいっぱいあるのになー。

第1位 低糖質豆乳抹茶チョコレート

セブンイレブン豆乳抹茶チョコレート

第1位は、低糖質豆乳抹茶チョコレートです。

この商品はセブンイレブンで購入できます。

そして、販売者がクリート株式会社!

TOP5を決めたけど、そのうちの2商品の販売者がクリート株式会社でした。

鯛実ちゃん鯛実ちゃん

すごい!!

このチョコレートは、甘さと抹茶の苦みが丁度いいですね。

甘すぎないけど、甘さの満足感がある。

そんな感じのチョコレートでした。

 

ロカボ糖質は5粒で6.9gです。

ロカボ生活していると、1日10gの糖質までおやつを食べていいことになってます。

5粒食べても糖質10gまでまだ余裕があるのがすごいね。

 

あ!ちなみに1袋に8粒くらいしか入ってません。

1袋で2日持たないところが中途半端。

でも、コンビニのロカボチョコではコスパはいい方かも。

ダイソーのミルクチョコレートのコスパが良すぎるだけかな?

 

手に入れやすいし、とっても美味しいのでセブンイレブンで見かけたら手に取ってみてください。

まとめ

別記事で片っ端からロカボチョコを買い漁ってレビューしたので、その中のTOP5を決めてみました。

なんだかんだで約30種類。

多分これからもっといろんな商品が出てくると思います。

だって、甘いもの食べてダイエットできるならみんな試すでしょ?

 

これからもチョコ売り場をチェックしておいしいものがあったら更新していきたいと思います。

 

ロカボ生活を1年実践し、9㎏のダイエットに成功しました。

ロカボに興味があれば、そちらの記事も読んでみてください。

【1年で9㎏やせた】ロカボ生活でダイエット始めませんか?