ども、魚吉です。
結構前にブログ記事にしてたんですけど我が家の座椅子。
ホームセンターで購入したら半年もせずにぺったんこになってしまいました。
関連記事:ホームセンターで買った座椅子が半年で使い物にならなくなった
画像だとわかりにくいんですけど座る部分がぺったんこ。
座ってるとお尻は痛いし、鉄のポールが太ももにあたっていたいしで最悪でした。
これでもホームセンターでいいお値段したんですよ。
なのに半年で使えなくなるなんてがっかり・・・
ということで、古い座椅子を処分し新しい座椅子を購入しました。
購入先はニトリ!お値段以上のものを買ってきましたよぉ~(笑)
しばらく使ってみての感想をまとめていきます。
ポケットコイル座椅子(クーンS)の良かった点
とにかく座り心地が良い
はい、座椅子で一番大事な点です。
座り心地の良さ!ソファーのような座り心地です。
魚吉も店頭に行って実際に座って確認してから購入しました。
ポケットコイルが内蔵されているので体にしっかりフィットして安定するんですよ。
コイルなんでそれなりの反発力もあってドンッっと座っても衝撃を吸収してくれます。
長時間座っても腰が痛くならないのもいいですね。
いやぁ~、今までの座椅子が悪すぎたせいか座り心地はすごく良く感じますね!
カラーは3種類から選べる
ポケットコイル座椅子(クーンS)は3種類のカラーバリエーションがあります。
我が家では2つ座椅子を購入し、カラーはイエローグリーンとブラウンです。
それプラス、ターコイズブルーが販売されてます。
3種類もカラーがあれば自分の部屋にあった色を選べるはずです。
色をそろえるもよし、我が家のようにバラバラに買うも良し!
連結できる
側面にはマジックテープが存在し、同座椅子を連結することができます。
そうすることで座椅子のズレを抑えます。
公式サイトには何個もつなげてローソファーとしても使えると書かれていますね。
ずっと座っていてもへこたれない
そもそも、なんで座椅子買い替えしたかってとこですよね。
また半年でペッタンコになってしまったら大変です。
でも、この座椅子はコイルが入っているせいかペッタンコになる気配が今のところ全くありません。
なんだかんだでもうすぐ半年経ちます。
なのに全然余裕!へこたれない!!
ホームセンターじゃなくて最初からニトリにしておけばよかったぁ。
ポケットコイル座椅子(クーンS)の悪い点
背もたれが低い
まず最初に指摘したいのは背もたれが低い点。
通常座っている状態の時は背もたれ気にならないんですよ。
この座椅子リクライニングもできるんですけど、リクライニングしてフラットにすると・・・
長さが足りねぇ~~~ってなるんです。
なのでリクライニングして寝ることはできません。
ただ短いので横になって本を読むのはしやすいです。
ちなみに魚吉が昼寝をしたいときは座椅子を2つ連結して寝てます。
それだと足と頭ははみ出るけど枕があれば寝れます。
この座椅子座り心地がいいせいか昼寝も気持ちよくできるんですよね~。
出来れば背もたれがもうちょっと長くて座椅子1つで寝ることもできたら完璧だったのに・・・
マジックテープにゴミが溜まる
こちら座椅子の底面にあるマジックテープなんですけど、むき出しなのでゴミが溜まります。
特に髪の毛が絡みついてしばらく見てないとこんがらがって大変なことになります。
今回写真撮ろうとひっくり返したら大変なことになってて、これでもがんばって掃除したんですよ。
でも埃というか白い奴までは取り切れなかった。
はずかしー!!
重い
最後に・・・
コイルが入っているせいか重い!!
これが悪い点というかデメリットかなぁ。
重いから安定してズレにくいとも考えられるんですけど、持って帰ってくるのがちょっと大変でした。
なんと重量約5.7㎏。
店頭で購入する方は車で行ってくださいね。
持って帰ってくるのは大きさも結構大きいし重いしで大変ですよ。
対応カバーは無し
悪い点ってわけではないんだけどこの座椅子に対応するカバーは売ってません。
座椅子の素材的に動物の爪が刺さりやすいような気がするので、動物を飼っている方は店舗で確認したほうがいいと思います。
カバーがあればペットの爪からソファーのほつれや汚れから守れるんだけどねー。
購入は店舗か通販で
ちなみに書くの忘れてましたがこちらの座椅子。
お値段、5547円(税込み6101円)です。
ちょっと座椅子にしてはお高めの金額ですが品質を考えると安くも感じます。
半年でん~千円の座椅子がペッタンコになるよりも長く使えますからね。
最終的にはお値段以上な製品だと思っています。
通信販売は、公式サイトか楽天市場でも購入できるのですが送料が別途かかるようです。
なので購入するなら店舗が一番安く購入することができます。
ただ、重くてがさばるので車が無い場合は通販も有りですね。