ども、魚吉です。

最近娘が猫カフェにハマっています。

というか、猫を飼いたいと言われたのですが我が家で昔猫は飼っていたものの新しい猫は飼えないと母と祖母に言われまして・・・

猫は飼えないけど猫カフェになら連れてってあげるよと言った所、大ハマり。

でも、山形って猫カフェ少ないんですよね。

高畠町にも保護猫の猫カフェがあるにはあるんですが・・・

元が捨て猫だったせいなのかなかなか触らせてくれないんですよね。

 

猫はかわいいけど触らせてくれないのは不満・・・

なので、山形市内まで乗り出してようやく見つけたお気に入りの猫カフェ。

『ねこコレ』を今回紹介したいと思います。

ねこコレの店舗情報

ねこコレの外観

まずはじめに、ねこコレは猫カフェになっていますが飲食の提供はしていません

飲み物などの持ち込みはOKなのでなにか飲みたいときは持参する必要があります。

猫カフェですがお茶する場所ではなく猫と触れ合える場と思っていただければ問題ないと思います。

 

店舗の場所ですが、文翔館のすぐ隣です。

文翔館の東側にあります。

 

住所 山形市旅篭町3-5-6 須藤ビル2F

電話番号 023-674-8223

ですので、初めての方はナビで行くのが良いかと思います。

 

営業時間は

平日 AM11:00~PM7:00

土日祝 AM10:00~PM7:00

となっているのですが、今(2021年9月13日現在)は

平日は12時~18時

土日祝日は11時~18時

となっているので注意してください。

一応向かうとき営業時間をホームページで確認すると間違いないと思います。

駐車場は無いけど隣に県営駐車場が有り

県営駐車場が一番近い

ねこコレには駐車場がありません。

ただ、ねこコレの店舗のすぐ隣に県営駐車場があるので車で来る方はココに止めるのが一番近いです。

県営駐車場料金

県営駐車場の料金表です。

ねこコレがやっている時間帯だと、最初の1時間が250円。

1時間超え30分以内毎100円になります。

 

魚吉はいつもねこコレオープンと同時に入店しているので、大体帰るときは450円駐車料金を払っていますね。

ねこコレ

県営駐車場のすぐ隣がねこコレ店舗になります。

隣の建物の2階がねこコレです。

ねこコレの楽しみ方と料金

ねこコレの内部

ねこコレですが様々な料金プランがあるのでホームページで確認してみてください。

ちなみに魚吉のオススメはおやつ有りの1時間コースです(税込み1000円)

来店している人を見ていると大抵このコースを選んでいるようですね。

たまに、30分のコースの人もいるって感じです。

 

ちなみに来店している人を観察してみるとほとんどがカップル。

または友達どうした家族連れでした。

1人で来ている人は今のところ見たことないですね~。

なので1人で行くとちょっと寂しいかも・・・

魚吉のようなおじさんが1人で行くにはかなりハードルが高いです。

 

あと、ねこコレにはルールがありますが、受付で説明してくれると思うのでそこで確認してください。

前もって知りたい方はホームページにも書いてあります。

来店はオープン直後がオススメ

ねこスタッフ

(夜のお店のように決め顔の写真が額縁に入ってる・・・)

 

ちなみに来店するならオープン直後がオススメです。

オープン直後はねこスタッフたちは腹ペコです。

なのでおやつへの喰いつきがめちゃくちゃいいんです。

 

あ、ここで1つおやつのあげ方のアドバイス!

おやつは1粒づつ皿に取ってあげましょう。

いやぁ~、初めてねこコレに行ったとき貰ったおやつをさらにどばーっと開けてあげたら一瞬でおやつが無くなっちゃったんですよね。

その後猫たちは他のおやつを少しづつ与えているお客さんのところに集まり・・・

魚吉の周りには誰もいなくなりました・・・(汗)

 

ゆっくり、ちょっとづつ与えてると猫もたくさん寄ってくるし、

皿をまたの上に置いてエサを置けば猫たちが膝に上ってきてくれます。

ねこコレルールで抱っこは禁止になっていますがねこスタッフから乗ってきてくれるのはOK!

ねこ養分を満喫できます。

まさむね

ちなみに魚吉イチオシの政宗は壁際の椅子に腰かけておやつを持っていると方に手をポンと乗せておねだりしてくれます。

これがうれしくていつも政宗にばっかりおやつ上げてます。

政宗にやった以外の残りの魚吉が持っているおやつは、娘がいろんな子に配って楽しんでいます。

大体2人分のおやつを1個づつ好きな子に配っていると最初の30分が過ぎている感じですね。

 

ちなみに政宗はその名の通り独眼です。

店員さん曰く、産まれた時から片目が無かったようですね。

ちなみにおやつ持っているとき以外は寄ってきてくれません。

触らせてもくれません、めっちゃツンデレ。

ご飯タイム

オープン30分くらい過ぎるとご飯タイムが始まります。

みんな集まってご飯を食べているので温かい目でいつも見守っています。

娘あたりはお気に入りの子を撫でたり眺めたりしていますね。

 

ご飯タイムが終わる泊ったりタイムになります。

寝たり、気に入った人の周りでゴロンとなったりですね。

この時に結構いろんな子が触らせてくれるので娘はいろんな子を撫でたり満喫しているようです。

時間になったら・・・

ねこスタッフ紹介1

時間になったら店員さんが終了のお知らせをしてくれます。

自分から出ないと勝手に延長とかになったりしないので安心です。

また、受付のところでコロコロを貸してもらえるのでそれで衣類についた猫の毛を取れます。

 

ちなみに毎回政宗に肩ポンされるので魚吉の背中は毛だらけだったり・・・

毎回、娘に背中をコロコロしてもらっています。

 

あ、書き忘れていましたが料金は先払いなので自分から延長やおやつの追加を申請しない限りは追加料金は発生しないので時間ギリギリまで満喫するのがいいと思いますよ。

最後、娘が撮った写真集

結構前に買った子供用のデジカメがいまだに大活躍中です。

今回は娘が撮りまくった写真で良さげな写真を載っけとこうと思います。

シロ

確か名前はシロだったと思う。

初めて来店したときは風邪ひいてたけど治ったっぽい

まったり

ご飯を食べてまったりと外を眺めています。

ご飯中

ご飯中・・・

しろ

シロが座ってるイスにやってきた

チョコ

娘イチオシのチョコ。

日によって甘えてくる日と、全然振り向いてくれない日がある・・・

けづくろい

毛づくろい中・・・

むすめのおきにいり

娘のお気に入り写真。

みんな同じ方向見ているのが良いらしい。