ども、魚吉です。
小さいころから、口内炎ができやすくとても悩んでいました。
しかし、モンダミンプレミアムケアを使いだしてから口内炎に1度もなっていません。
是非同じく悩んでいる人がいたらと思い紹介します。
モンダミンプレミアムケアとリステリンの違い
実は、モンダミンプレミアムケアを使用する前にリステリンを使っていました。
参考記事:リステリン トータルケア 500mlを使い切ったのでレビュー
結論から言ってしまえば、リステリンを使用している頃から口内炎はできていません(汗)
マウスウォッシュしてると口内炎ってできないのか?
マウスウォッシュ 2製品の効果の違い
リステリンもモンダミンプレミアムケアも同様の効果があるようです。
一応、効能を調べてみました
モンダミンプレミアムケア
・虫歯予防 ・歯肉炎予防 ・出血予防 ・口臭予防 ・歯垢付着予防 ・口内浄化 ・口中爽快 |
リステリントータルケア ・虫歯予防 ・歯肉炎予防 ・口臭予防 ・粘着き予防 ・着色予防 ・汚れ予防 ・歯石付着予防
|
色が違う所が、各メーカーの効果の違い。
種類は一緒だけど似ているようで表記が違うような感じでもあります。
それにしてもここら辺の違いは微妙すぎてわかりにくいですね。
使用方法は大きく違っていた
使用方法は2製品大きく違います。
モンダミンプレミアムケアは歯磨きをした後に30秒ほど口に含みクチュクチュします。
それに対して、リステリンは逆。
歯磨き前に30秒ほどクチュクチュした後、歯磨き粉を付けずに歯ブラシを行います。
これはとても大きな違いで、説明書きを読まないとリステリンは間違った使い方している人が多そう。
味の違い
これも大きく違います。
リステリンはとにかく刺激が強い。
ほんとうに口の中がびりびりするくらいの刺激があります。
今はトータルケアプラスってのが出てどう変わったかわかりません。
しかし、トータルケアの刺激はものすごいものがあったのでこれで断念している人も多いはずです。
それと対照的に、モンダミンプレミアムケアの刺激はかなり少ないです。
ちょっと甘く感じるくらいマイルドな刺激になっているので同じような効能ならばモンダミンの方に軍配が上がります。
モンダミンプレミアムケア使用で口内炎以外にもすごいことが起こってます
口内炎ができなくなったころと同時期から虫歯になっていません。
私は定期的に歯科検診を行い、歯石を取ってもらっています。
その時に毎回言われるのが「とてもきれいで歯石がほとんどありません」ということ。
「歯石が付かないのは体質なのかな?」と言われたくらいです。
これでも小さい頃は歯が弱くて虫歯になりやすいって言われてたんですけどねぇ~。
あんまり自覚はないのですが口内環境はモンダミンプレミアムケアによってかなり改善されているようです。
長くなりましたが、モンダミンプレミアムケアやリステリンなどのマウスウォッシュを使用することより口内炎知らずになれます。
もし、悩んでいる方がいればぜひ購入して試してみてください。
できれば最初は刺激の少ないモンダミンプレミアムケアのを使用することを強くお勧めします。
スポンサーリンク