ども、魚吉です。

先日家族旅行に行ってきました。

そこでトラブル発生!!

子供を遊ばせていたら、よその子が蹴ったゴムボールが妻の顔に直撃!

ボールがぶつかった衝撃でメガネの鼻あてが歪んでしまったのです。

店舗数が多い店でメガネを買うとこんなメリットがある

県外へ旅行中だったのでメガネの修理に困りました。

歪んだままの状態ではメガネが気になってせっかくの旅行が楽しめません。

 

そこで近くのメガネ屋さんに回り、鼻あての調整を依頼しました。

しかし言われたのが、

「当店で購入したメガネでなければ2000円頂戴しますがよろしいですか?」

いやいや、調整に2000円ってちょっと高いんじゃない?

妻も私も高くても500円くらいだと思っていたので値段にビックリ!

 

ナビで検索すると妻がメガネを購入した『眼鏡市場』が数百メートル先にあることが判明。

眼鏡市場に持ち込んだ結果、無料で調整してもらうことができました。

しかも、新品の鼻あてを交換してもらうサービス付きです。

いやぁ、たった数百メートル違いで2000円の差はでかい・・・

ちなみにチェーン店の店舗数ってどんな感じになってるんだろう?

ちょっと気になったので現在の大手のメガネ屋さんの店舗数を調べてみました。
(2018/10/2 現在)

店舗が多い順に並べました。

眼鏡市場         932店舗

パリミキ・メガネの三城  743店舗

メガネスーパー      589店舗

メガネのJ!NS               375店舗

メガネのZoff                          214店舗

弐萬圓堂                          77店舗

ドクターアイズ                     75店舗

思い当たるメガネ屋さんを調べてみましたがこんな感じ。

店舗数が多いわりに首都圏から外れると途端に店舗数が少なくなる店もあるので注意が必要。

 

今回は我が家は眼鏡市場で買っていたので近くにあって本当に助かりました。
(妻は目がすごく悪いので定額の店じゃないとすごい値段になる)

育児中もメガネって壊れるんだよね

娘によって壊されたメガネ

そういえば育児中もメガネって壊れるよね。

上の画像は、娘が小さい時に妻が疲れ果てて眼鏡つけたまま寝ちゃったらやられたメガネ。

起きたら耳当てが変な方向に~。

このときはレンズが合うサイズのフレームを選んでフレームのみの金額で購入しました。

 

上記のような最悪なことは珍しいと思うけど、

子供を抱っこしているときや、お昼寝なんかしていると頭突きだったり足が飛んできたりと

結構いろんなことあるからフレームだったり鼻あてが歪む場面がたくさんあります。

 

メガネ外して寝ればいいじゃんって思われるかもしれないけど、育児中ってかなりヘロヘロだもん。

子供より先に寝ちゃうことなんてよくあるよね。

たま~に、妻がいないときに父と子2人の時あるけどいまだにヘロヘロになるよ。

子供ってエネルギーの塊だよね・・・

まとめ

・メガネを買うときはなるべく店舗が多い店だとメリットがある。

・買った同チェーン店であれば無料でメンテナンスしてもらえる。

・ほかのお店でお願いすると有料になることがある

・育児中に特にお世話になる。

・鼻あてなどの交換サービスもある。

・チェーン店ごとに得意不得意の地域がある。