ども、魚吉です。
社用車やレンタカーなど、乗り慣れない車を運転しているときに給油しなければいけなくなった。
そんな時に『給油口の位置どっちだっけ?』ってなることありませんか?
フルサービスが主流だった昔と違いセルフスタンドもたくさんできました。
フルサービスなら誘導してくれるので給油口の位置なんて心配する必要はなかったのですが、セルフスタンドではそうはいきません。
ガソリンスタンド行ってから車を降りて確認するのも恥ずかしいし、どこかで1回車を降りて確認するのもめんどくさい。
実は運転席に座ったままでも給油口の位置を確認する方法があるんです。
スタンドマークの隣にある三角が給油口の位置だった!
ガソリンのメーターのところにあるスタンドマーク。
その隣に三角が付いているのに見覚えありませんか?
実はこの三角マークが給油口の位置なんです。
画像のまる印のところです。
この三角のついてる方向が給油口の位置となります。
私が乗っている車は三角が左にあるので給油口は左側。
三角が右側にあれば給油口は右側です。
これを知っていれば車を降りなくても給油口の確認は可能。
ちょっとしたことですが覚えておくと便利ですよ。