ども、魚吉です。

最近つけめんがマイブームなのですが、

その中でも幸楽苑のつけめんにはまっています。

いつの間にか無くなった290円ラーメン

幸楽苑と言えば290円の中華そばを廃止したと話題になりました。

最近知ったのですが、2014年の11月には徐々に廃止していくと発表していたんですね。

もっと早く知っていれば食べていたのに。

290円の中華そばって食べた記憶がないんですよね。

 

幸楽苑って会津っぽのイメージがありました。

会津っぽ=美味しくない という図式ができてしまっていて避けていたんです。

だから290円という低価格のラーメンがあっても興味を持ちませんでした。

 

しかし、どこで食事をするか迷ったときに幸楽苑に行って食べてみたらおいしい!

しかも値段も安いじゃないか!

 

味噌ラーメンもあっさりしているので、あっさりしたラーメンが好きな私にはぴったりです。

ずっとおいしくない印象しかなかったんだよなぁ。

デパートとかにあるフードコートのラーメンみたいな?(笑)

あ、話脱線して味噌ラーメンになってしまった!

つけ麺はすっぱくてなんぼ!コスパ抜群なつけ麺

今回は今マイブームのつけめんです。

幸楽苑には2種類のつけめんがあるのですが、オススメは値段が安いほうのつけめん。

390円のほうです。
※2018年10月現在490円に変更されています。なぜか2種類とも同じ値段になってしまった・・・

このつけめん、初めて食べたときはあまり好きではありませんでした。

 

なんか脂がきつすぎ!

もともとチャーシューは好きではないのですが、チャーシューの脂に麺を付けている感じがします。

というか、最近のつけめんってこってりの店多いよね。

 

私が好きなのはあっさり系。

そして、つけめんと言ったら酸っぱいやつです!

つけめんのメニューに酸っぱいって書いてありますが全然酸っぱくない!

こんな生ぬるい酸っぱさを注意書きにするな!と文句を言いたくなるレベルです。

これに酸っぱいと書くくらいならこってりと書いて欲しいくらい。

 

というわけで、酸っぱくする為つけめんに酢を追加します。

つけめんの器ひとまわし分くらいかな?

そうするとあら不思議!

脂くささが消えてとっても美味しくなるんですね~♪

 

ただの酢が好きなだけだろ!

と言われるかもしれませんが是非試してみてください。

ちょうどよい酸っぱさにあとからピリッと唐辛子の刺激も加わって美味しいです。

こんなにおいしいのに390円(税抜き)は激安ですよ!(現在は490円です)

コストパフォーマンス高すぎます。

 

そして餃子もコスパ高いですよね。

こんなにおいしいのに220円(税抜き)

ちょっと小さいけど値段が値段だし、おいしいから許す!

新聞折り込みチラシに餃子無料券がついてたりするので是非食べてみて!

つけ麺頼んだらスープ割りも頼んでみて

あ、最後につけめんで大事なこと!

幸楽苑でもスープ割りを出してもらえます。

もちろんスープ割りは無料です。

麺を食べ終わったら呼び出しボタンを押して「スープ割りください」と店員さんに頼みます。

ってか、なんでスープ割り一緒に出してくれないんだろね?

幸楽苑に限らずだけど、つけめん出す店はスープ割り一緒に出せ!

言うのめんどくさい!それか最初に聞け!

こんな風に思うのは魚吉だけでしょうか?

お蕎麦屋さんなんかはなんも言わなくても蕎麦湯持ってきてくれるのにね!

 

ちなみにスープ割りはお湯にかつお節を入れただけみたいな感じです。

ほんとちゃっちいスープ割りです。

でも、つけダレに割りスープ入れて飲むのが食後の楽しみなんです。

ここまでやれば満足満腹ですよ~!

 

とまぁ、幸楽苑の話題でした。

いつも、つけめん食べているのに写真撮る前に食べちゃって写真無いや!(笑)