ども、魚吉です。
先日の喜多方に行ったとき、実はもう一軒はしごしていました。
今回は生江食堂を紹介します。
生江食堂なんですけど同じ名前のお店が会津の方にもあり、同じ喜多方には食堂なまえという店もあるのでインターネットなどで検索するにはものすごくややこしいお店です。
しかも、会津の生江食堂、食堂なまえ共になかなかの人気店らしく結構検索に引っかかってくるんですよね。
そしてこちらの生江食堂さんは・・・並ばなくても入れるお店かな?ってな感じでございます。
店内はそんなに広くはありませんがテーブル席と座敷があるので子供連れでも大丈夫。
ちなみに注文したのはこちら
中華そば 550円
ちなみに子供用の取り皿をお願いしたら取り皿の他に子供用のフォークも用意してくれました。こういう心遣いはうれしいですね。
肝心の味ですが麺はすごくもちもちぷりぷりしていておいしいんです。
おいしんですけどスープが麺に負けてしまっています。
スープ自体もあっさりで悪くはないと思うんですけど合わさった時のバランスがわるいです。
なんというか、最後に綿の粉っぽさだけが残ってしまう・・・そんな感じですね。
あんまり麺の粉っぽさを感じるラーメンは好きではないんですよね。
スープは濁ってないですし湯切りがしっかりされてないとかそういう問題ではないと思います。
ただ単純に麺が強すぎただけだと思います。
この麺ならもう少しスープをパンチ効かせた方がおいしくなると思うんだけどなぁ~。
ちなみに娘は1件目のくるくる軒で満足したのか好みじゃなかったのか、ちょっと食べたらパンフレットをもってぶんぶん振り回して遊んでいました。
スポンサーリンク