ども、魚吉です。
先日ロリポップからPHP8.1に対応したとメールが来ました。
PHPの更新は、契約しているサーバーの管理画面から可能です。
早速PHP8.1に更新してみたのですが、エラーでワードプレスログイン画面にならない事態が発生。
そういえばPHP8.0の時もやってみて、エラー出てPHP7.4に戻したんだった。
エラーが発生した場合は今まで使用していたPHPバージョンに戻しましょう。
だいたい5~10分で切り替えが終わり、またログイン画面が復帰するはずです。
そうそう、PHP更新するときはバックアップ取ったほうが良いらしいです。
私はめんどくさいんで取りませんでしたが。
ここら辺は自己責任で・・・
このままPHP7.4でブログ維持していこうかと考えましたが、
そろそろPHP8.0以降に更新しておかないと、いざサポート切れの時、前のPHPに戻れなくて詰むと思い対処に乗り出しました。
PHP更新のメリット
なぜPHPを最新バージョンに更新したいかですが、
PHPを更新して一番の恩恵がWebのサイトの動作が早くなることです。
ブロガーとしては、ブログの表示速度は気になるところ。
表示速度が検索順位にも影響するなんて噂も耳にしますし、PHPを更新するだけで早くできるなら即更新したいです。
そのほか、Webサイトの安全性も向上します。
ワードプレスのプラグインでもセキュリティは強化していますが、脆弱性は低いにこしたことはありません。
ググるとプラグインの無効化がでてきた
私の場合は更新したらエラーが出たので原因を調べました。
調べた結果、出てきたのがプラグインを全て無効化して、ひとつひとつ有効化して試していくらしいです。
「全部最新なんだけどなぁ~。更新がずいぶん前から止まっていたという、Google XML Sitemapsも代替品に買えたのに」
なんて思いながらも全て無効化してみたのですが、ここでさらなる問題が発生!
PHP更新したらエラーになり、さらに復旧したらログインアドレスが変わりパスワードがわからなくなりました。
まったく踏んだり蹴ったりです。
原因はSiteGuard WP Plugin。
このプラグインを無効化したあと有効化したからログイン画面が変わったようです。
原因はテーマじゃないかと疑う
ここまですぐにエラーになると、プラグインのせいじゃないかと疑いだしました。
私は賢威というワードプレステーマを使用しているのですが、バージョン7.1だったんです。
なので公式ページに行き、仕様を確認。
すると賢威7.1はPHP7対応としか書いてなかったのです。
ちなみに最新の賢威8.0はPHP7以上対応となっています。
7以上って8はどうなの?
と疑問に思ったので、せっかくの機会だしテーマを更新しました。
更新方法はサポートページに詳しく乗っているので問題なし。
ただ、アドセンスの設定に苦労しました。
記事下にだけ広告を出したいのに、いろんなところに広告が出るんです。
原因は自動広告がオンになっていたせいだったわけですが、なぜかスマホで見るとヘッダーのところにも広告が出ます。
これは頑張ったけど直せなかったので諦めました。
ここにこだわり過ぎると、気になってしまってブログが書けなくなる。
すでに4~5時間くらいブログの設定で戸惑っている状態なんです。
賢威8.0に更新したらPHP8.1でも動作した
結果ですが、賢威8.0にしたらPHP8.1でも動作しました。
最新のPHPを使用したい場合は、賢威7.1ではダメだったという事ですね。
もしこれからPHPを更新したい場合は注意してください。
そうだそうだ、賢威8.0はPHP7.0以上じゃないと動作しないようです。
もしまだPHPが7.0未満の場合はまずPHP7以上に更新してからチャレンジしてください。
上記しましたが、万が一の為にバックアップは取っておいた方がよさそうです。
※2022年5月12日追記
PHP8.1で賢威8動いたけど、スニペットが表示されなくなるエラーがありました。
現在対応中、後日最新バージョンがアップされます。
スニペットが出なくなって色々調べまくった記事はコチラ↓
賢威8を利用していてPHPのバージョンを8にしようとしている方はちょっと待った!スニペットが出なくなってしまいます。近日中に最新版の賢威8がアップされるはずなので最新版にバージョンアップしてからPHP8以上にしましょう。