ども、魚吉です。

焼きそばをお弁当にする時ってありますよね。

時間が経った焼きそばって弁当箱の中で固まっていません?

お仕事頑張って待ちに待ったお弁当の時間!

なのにお弁当の焼きそばは固まっていてすすれない・・・

魚吉はそれがすごく嫌だったんです。

お弁当の焼きそばはくっついて欲しくない!

だって、『焼きそば』ってそばなんですよ。

すすらないで焼きそばの塊にかぶりつくだけのお弁当なんて嫌じゃないですか!

 

くっつかないために油を多めにして作ってもらったりと様々な工夫をしました。

でも、べちゃべちゃでおいしくない。

実際、油を多くしただけではくっつかなくならないんですよね。

なんで?

 

作り方をはじめ、焼きそばに入れる具。

そのほかいろんなメーカーの焼きそばを試したりもしました。

あ、冷凍食品でお弁当の焼きそばもありますね

あれはたしかにくっつかないけど油の量がすごい。

それに会社に冷凍食品持って行ってレンジでチンしてまで焼きそば食べなくてもいいかなぁ。

 

しかし、この問題を解決する焼きそばを発見しました。

作り方を変えるとかじゃなく、ただ作るだけ!

各ご家庭の調理方法で作ることができるので家庭の味にアレンジ可能。

ほんと感激した商品だったので紹介します。

トップバリューの焼きそばはお弁当に最適だった

お弁当に入れてもくっつかない焼きそば

いろいろ試した結果、お弁当に入れてもくっつかずに食べれるのがトップバリューの焼きそば。

値段は忘れたけど他製品と変わらない価格帯でした。

 

ちなみにトップバリューはイオン系列のオリジナルブランドです。

イオン・マックスバリューやウェルシアやツルハなどのドラッグストアでも取り扱っているようです。

結構どこででも購入できるというのも大きな魅力。

中身は粉末と麺のみ

袋の中身はこんな感じ。

いたって普通・・・粉末と麺のみ。

他の商品とどこが違うんだろう?

裏面

裏面には作り方が書いてあります。

ここも普通ですね。

特別な調理法が必要ということは全くありません。

お昼になりました、焼きそばを食べよう。

今朝、妻に焼きそば弁当を作っておいてもらいました。

そして12時の時点の焼きそばがコチラ。

とってもおいしそう!

 

箸でつまんで持ち上げると・・・

半日経ってもくっついてない焼きそば

こんな感じでお弁当箱の中全部の麺が持ち上がることなく箸で持ち上げることができます。

これは最初本当に感動しました。

しかも、麺も持っちりしていておいしい焼きそばなんですよ。

おいしくて、どこでも手に入れることが可能。

そして、お弁当に入れてもくっついて塊になっていない!

ぜひ、焼きそばがかたまって困った居る方は試してみて下さい。

本当に作るだけなのでお手軽簡単ですよ!