最近、いろんな種類のロカボチョコが販売されています。
今回は、山形県に本社がある『でん六』の商品を紹介。
その名も、ロカボナッツチョコ。
美味しいし、どこでも買えます。
でん六のロカボナッツチョコでロカボデビューしてみませんか?

でん六は山形県では有名企業だよ

節分の季節になると、テレビCMよくやってるね!
でん六ってどんな会社?
でん六は山形市に本社がある企業です。
国道13号線を走っていると大きな工場があるのですぐわかります。
あの工場の経っている場所って、上山市だと思っていたけど山形市なんだね。
私が小さいころからよくCMをやっていたので誰もが知ってる有名企業。
節分の時期になると、テレビから「まっめーは、でんろく♪」と流れます。
そして、スーパーは鬼のお面が付属されたでん六の豆菓子であふれかえります。
それを購入し、パパは鬼に変身。
子供達は鬼に向かって豆を投げるんです。
っというか、されています。
昔は豆菓子が袋に入っていただけなので外に投げたら回収不可能でした。
しかし、いつのころからか小袋になり、豆を投げた後も食べれるように変化しました。
我が家は母子家庭だったから外に豆菓子投げてたんだよなー。
なつかしい。
でん六 ロカボナッツチョコ
でん六が販売しているロカボナッツの紹介です。
大袋の中に小袋が約10袋入りで計160g
小袋の数にばらつきがあり、私が購入した中には12袋入りのも存在しました。

結構バラツキあってびっくり!
持ち運び便利な小袋
小袋1つで、ロカボ糖質3gと低糖質。
ロカボでは3食の他に、1日10gまでの糖質が勧められているので3袋まで食べれます。
ナッツの種類は3種類。
ピーナッツ・クルミ・アーモンドがチョコでコーティングされています。
クルミはしっとり。
アーモンドはカリカリッ。
ピーナッツはサクサクと、食感も楽しめます。
チョコレートはノンシュガーなのでほんのりビター。
でも、ちゃんと甘いです。
私は出勤するときに持って行き、コーヒーを飲みながら1袋食べます。
1袋でもロカボ糖質3gですからね。

糖質の心配することないのがいいね!
小袋は13g入り
袋の中身はこんな感じです。
パッと見少ない。
でも、ちょっとしたおやつ感覚だとこれくらいでちょうどいいです。
朝出勤途中・ランチの後のデザートなど、ちょっと食べたいときに便利な量なんですよね。
お腹すいているときに食べると物足りなさも感じますけどね!
物足りない時は中袋
実はロカボナッツチョコには大袋の他に、中袋も販売されています。
この中袋はダイソーにも売られているので、税抜き100円で購入することができるんです。
これが結構お得感があります。
スーパーだともうちょっと高いですから。
この中袋はロカボ糖質7.1g
小袋の2倍以上のロカボ糖質になっています。
無い容量ももちろん増えていて30g
小袋では満足できそうもない時、みんなでシェアするときは中袋が向いていますね。
まとめ
でん六は山形県民には有名企業。
節分にはでん六の豆菓子をどこの家庭でも食べているよ。
老若男女みんなしってる「まっめーは、でんろく♪」
ロカボナッツチョコはノンシュガー。
ほんのりビター、でもちゃんと甘い。
小袋で足りない方は中袋を買ってみて。
ダイソーでも売っているので手に入れるのは容易ですよ。
ロカボチョコを片っ端からレビューしている記事も書いています。
他のロカボチョコを知りたい方は是非見てください。
↓【低糖質】市販されているロカボチョコを片っ端からレビューするよ↓
低糖質・ロカボのチョコレートを見つけ次第、片っ端から購入してきてレビューしてます。あなたが知らないロカボチョコはありますか?新しい商品を見つけ次第随時更新していきます。たまに覗いてもらえると増えているかもしれません。
ロカボ生活を1年実践し、9㎏のダイエットに成功しました。
ロカボに興味があれば、そちらの記事も読んでみてください。
↓【1年で9㎏やせた】ロカボ生活でダイエット始めませんか?↓
ロカボ生活を1年実践して9キロのダイエットに成功しました。やり方は簡単!糖質の摂取を減らすだけ、運動しなくても適正体重へと近づいていきます。ロカボ生活の実践方法やおすすめの食べ物などを紹介します。