ども魚吉です。
今年の山形はびっくりするくらい雪が少ない。
2月だというのにいまだにアスファルトが見えています。
まったく雪が降らないわけではないのですが、降っても雪が降り続くということがないので雪が積もりません。
おかげで朝早起きする必要もないし、屋根の雪下ろしもしなくて良いので嬉しい。
でも、春以降水不足にならないかちょっと心配しています。
水不足になったりしたらダムが干上がってしまい、ヘラブナ釣りができなくなっちゃいますもんね。
ずっと欲しかった折りたたみスコップを安く購入できた
コストコに買い物に行ったら、値引きされた折りたたみスコップを発見しました。
値段も手頃だったし折りたたみのスコップを以前から欲しかったので購入しました。
コストコ販売価格 2858円から、なんと900円引きで1958円で売っていました。
しかも、写真ではわからないのですが、青と赤の2種類が入ってこの値段。
なんと1個1000円もしないんです。
我が家の場合は、夫婦で車載用に使いたかったので2個入っているのは都合が良い。
衝動買いしちゃいました!
雪国では、車がスタックした時の為にスコップを車に乗せてる人は少なくありません。
もちろん私も載せていますし、スタックした車を助けた場合にその人がスコップを携帯していなかったら「スコップ載せときなよ」と忠告します。
多分スコップ載せとけって注意された経験ある人いっぱいいると思うのですが・・・。
自分もその1人ですし(笑)
とにかくスコップがあれば1人で車をスタック状態から脱出できる場面は多々あります。
万が一のために折りたたみでも普通のスコップでも1本車に乗せておくと安心ですよ。
折りたたみスコップ、サブゼロはこんな感じ
こちらが今回購入した折りたたみスコップです。名前はサブゼロ。
ちなみに写真の青いスコップは一番コンパクトに収納した状態。赤いスコップは最大まで伸ばした状態です。
アルミ製で軽いので女性でも使用できます。
伸縮のボタンですが、すごく柔らかめに作られています。
極寒の中、手がかじかんでボタンがうまく押せない・・・
なんてことにはならないはずです。
シュパ!シュパ!と伸ばしてザシザシ雪をはけます。
アルミで軽量なのはとても良いのですが、氷のような硬くなった雪に使えるかというと、正直使ってみないと分かりません。
もしかしたら氷に負けて変形してしまうかもしれません。
まぁ、プラと違って割れることはないので、緊急用には十分かな?
とにかく1番の利点はコンパクトに折りたためること!
軽自動車のトランクはもちろん、助手席・後部座席の足元にでも置いておけるので邪魔になりません。
今年は出番なさそうですが、毎年使えるもの。
お守り代わりに冬の間は車に載せておこうと考えています。
スポンサーリンク