我が家では数年前に温水ルームヒーターが寿命を迎えました。
今まで使っていた温水ルームヒーターのメーカーは、軒並み生産中止。
悩んだ結果、コロナの『暖 DAY BOY』に切り替えました。
→温水ルームヒーターが生産中止になってて困る。サンポットの互換性は条件があるよ
温水ルームヒーターが壊れてから知った事実。ナショナル・富士通ゼネラルの温水ルームヒーターが製造中止になっていた。ホットマンに互換性が有ると言われているサンポットも実はアタッチメント交換しないと使用不可だったことが判明。
温水ルームヒーターが毎年エラーになって使用不可
コロナの温水ルームヒーターに交換した年は、問題ありませんでした。
問題は翌シーズンから。
2台交換した室外機の内、1台が毎シーズンの様にシーズン初めエラーで使用不可になるんです。
ちなみにこれは2シーズン続きました。
2シーズン目には修理して直ったと思っても数日使うと修理不可という困った状態に!
こちらとしては気が気じゃないです。
だって毎年ですよ?
今のところメーカー保証で無料で修理に来てくれてますが、いつ有償になるか不安で仕方ありません。

毎シーズン修理になるのはほんと勘弁
原因は浸水
メーカーさんの話によると原因は浸水の様です。
本来浸水することがない部分に水が入り、基盤がショートしているそうです。
いや、それ初期不良じゃないの!と思ったのですが、まだ無料なので我慢。
基板交換して、数日後エラー。
水が入らないように対策を打ってもらって、数日後エラー。
季節は真冬。
雪が降っているのでもうエアコンでは寒い寒い。
最終的に、エラーの原因になるところ全とっかえで落ち着きました。
今のところ、その後問題なく使えています。

真冬に暖房が動かないのはつらいですね

ヒーターもストーブも使えないから凍えるよ
来シーズンが心配です
今シーズンはその後問題なく使えたので、来シーズンが不安です。
これでまた同じ現象が起きたら、また無料で修理してくれるんだろうか?
一応、修理したところ記録に取っておいて来シーズンもなにかあったら対応しますと言って帰ったらしいですけど・・・
それは無料なの?有料なの?
それだけが心配で仕方がありません。
まとめ
なんだかもやっとする室外機ですが、全とっかえの後は問題なく動いています。
あと、コロナの人がかなりの回数自宅に着て修理してますが今のところ請求は無し。
メーカー保証あってよかった。
これが生産中止したメーカーだったりしたらもう大変です。
ちなみに2台中もう1台の室外機は壊れることなく動いています。
なのでたまたま悪い個体を引いた可能性が高いです。
あとは今回の修理で直っているかですね。
来シーズン、また故障したら報告します。
有償で毎年故障するくらいなら室外機買い直した方が安いよねぇ。
それはそれで、大きな出費だぁ~!