スーパーのレトルトカレーコーナー見たことあります?
めちゃくちゃたくさんのレトルトカレーが並んでて、何がおいしいかわからなくなりませんか?
そこで思いました。
売られているレトルトカレーを制覇しよう!
いつ終わるかわかりませんが、新たな目標を持って頑張っていきます。

今回はスーパーで一番安かったレトルトカレーのレビューだよ
ハウス食品 咖喱屋カレー 中辛
記念する第一回目のレトルトカレーはハウス食品の咖喱屋カレー中辛。
ちょっと漢字が難しくて変換で出せないので、以後カリー屋と呼びますね!
このレトルトカレーをチョイスした理由は、スーパーで一番安かったからです。
なんと税込み105円です。
105円のレトルトカレーの味を知らなければ、高級レトルトカレーを食べてもレビューできない。
そう思いチョイスしました。
さてさて、スーパー最安値の味が楽しみですねー。

魚吉さん、楽しみすぎてAM10:30分にカレー作ってました。
レンジでチンして食べれるっぽい
裏面を見て思いました。
レンジでチンが可能なのか・・・
今のレトルトカレーってめっちゃ進化してるんですね。
レトルトカレーってほぼ食べたことなかったんでビックリですよ!
お湯で温めると3~5分も時間かかるのに、レンジだと500wで1分50秒。
お湯沸かしている時間も考えればもっと時短になりますね!
こんなに短時間で温かいカレーが食べれるなんてすごいじゃん!

今すぐに食べたいって時に便利だね!
温めてみた
まず、レンジにこのようにフタを土台にして立てかけます。
あとは指定された時間レンジでチンします。
レンジの使い方もよくわからないので、500wで1分50秒に設定しました。
レンジにかけてしばらくすると膨らんできました。
そして膨張しまくったところで、空気穴から空気が抜けます。
あの空気穴のおかげで爆発しないで済むんですね。
初めてなので、新しい発見がいっぱいです。

爆発するんじゃないかとハラハラしたよー
カリー屋カレー実食
いやー、スプーンも撮ろうと思ったら自分も写ってるやん。
危ない危ない、部屋着なのがバレるところだった。
見た感じは105円には見えませんね。
具は少ないけれどちゃんとしたカレーです。
あ、ちなみにカリー屋カレーはビーフカレーだそうです。
29種類のスパイスと深みのあるコクが売りみたいですね。

いただきま~す!
ちょっと塩味が強いかな?
一口目はおいしいカレーでした。
これで100円台ならコスパ良いんじゃないの~と思って食べていました。
でも、食べ勧めているとだんだん塩味が気になってきました。
なんかしょっぱくね?と思ったわけです。
たしかにご飯は少なめにした。
だって、炭水化物を今減らして、ダイエット中なんだもん。
だからご飯少なかった疑惑がありますが、それにしてもしょっぱい。
多分足りない分のコクを塩で代用したのかな?
値段が値段だしね。
しょうがないね。
でも105円だと思えば十分な出来。
おいしかった!ごちそうさま!!
まとめ
第一回目のレトルトカレーレビュー。
初回はスーパーでみつけた一番安いレトルトカレーです。
100均ショップもびっくりの税込み105円!
食べてみたら結構おいしい。
でも食べ続けていると、ちょっとしょっぱく感じました。
美味しく食べるなら、それなりに多めのご飯が必要だと思います。
でもこの値段でこのおいしさなら納得。
今のレトルトカレーは進化してるんですね!
これから様々なレトルトカレーをレビューしていきます。

しばらくネタ切れの心配ないね!