お尻のポケットに財布を入れていると、カードが割れませんか?

私はそれで保険証や、キャッシュカードがダメになってしまいました。

 

特に保険証なんかが割れると厄介で、再発行にやたら手間がかかりました。

 

保険証って再発行できるようになってないらしく、簡単に再発行できなかったんですよ。

再発行でいろいろと大変な思いをしたので、財布の中でも比較的圧力がかからな位置に保険証をしまっていました。

 

さらに小銭も財布に入れずに、小銭ケースに入れて分けていたんです。

にもかかわらず、気が付いたらせっかく再発行した保険証にひびが入っていました。

 

現在は保険証のひびをセロテープで固定し、これ以上ひびが大きくならないように補強してます(汗)

魚吉魚吉

気を付けていても割れました。

これは財布の中にカード類を入れていたらまた大変なことになる!

そう思い今回、カードの割れを防止するべくステンレスのカードケースを購入しました。

魚吉魚吉

かなり使い勝手が良かったよ!

安くて高機能なステンレスのカードケースを買った

カードが割れるのを防ぐために購入したステンレスのカードケース

今回購入したカードケース。

なんか写真うまく撮れなかったんだけどadornerってブランドのカードケースです。

このカードケース、Amazonで1000円以下で売られているのですが、評価も良く高機能

なんと、スキミング防止機能まで付いています。

 

スキミングというのは、カードの情報の抜き取り行為。

知らない間にカード情報抜き取られて、誰かに使われてしまう可能性が有ります。

一時期、満員電車の中でカード情報を盗み取るとかニュースでも話題になりましたね。

 

スキミング防止は値段が値段なので、本当に効果があるのか不明。

試しようがないのでわかりませんが、今回重要視したのはカードの保護!

 

ステンレスなので折れることがないから、カードのひび割れの心配がなくなるよね。

それに錆びないし濡れてふやけたりすることもないし、いいことづくめ。

 

ただカードケースの中が濡れると乾くまで時間かかるかも・・・

魚吉魚吉

ステンレス製と口コミでこれに決めました

adorner カードケース開封

安かった割にしっかりしたケースに入ってた

どんな梱包で来るのか心配でしたが、値段が安かった割にしっかりとしたケースに入って配達されてきました。

持った感じの感想は『ズッシリ』

 

重量は119グラムあります。

今までのカードケースは、ふにゃにゃで軽いイメージでした。

魚吉魚吉

100均のカードケースだったしね

今までのカードケースのイメージとは違う、重量感があります。

フタを開けるとカードケースが出てきた

ふたを開けるとこんな感じ。

思っていたよりもカッコいい。

スタイリッシュですね!

 

ビニール袋に梱包されていました。

キズも無く、きれいです。

中にカードが入っていないとパカッと開かない

ふたを開けると6枚カードが入る

カードケースを開くとこんな感じで、じゃばら状のカード入れがあります。

 

最初ふたを開けた時カパッと開かなくて、一瞬あれっとなりました。

使用してみてわかったのですが、カードを入れて厚みが出ないとカパッと開かないみたい。

カードを入れたらパカッと開くようになりました。

 

合計6枚カードが入るのですが、一番上と一番下はちょっとカードの出し入れがしづらいです。

なので両端は、出番が少ない免許証などを入れるのに向いています。

私のカードケース利用方法

私は支払いを極力カードで終わらせる気でいたので、財布を持たない予定でした。

なので、どうしても現金払いが必要なときの用に、カードケースにお札を入れることにしました。

 

ちなみにお札は3つ折りにすれば、結構な枚数が入ります。

が、重ねて折るといざ買い物の時にお札をいちいち全部出さなきゃいけなくなるので、工夫が必要

1枚づつ3つ折りにして入れていくと5枚くらいなら余裕で入るみたい。

小銭は小銭ケースを別に用意しました。

 

じゃばら6枚中、一番端に大きなお札。

真ん中のじゃばらに1000円札を折りたたんで数枚収納。

残りのじゃばらに保険証・クレジットカード・キャッシュカード、免許証でちょうど6枚分のじゃばら使用。

一番出番が少ない免許証を一番端のじゃばらに収納しました。

 

財布に入っていた残りのカードや、病院の診察券は、今まで使っていた財布に入れています。

 

結局財布も持つことになっちゃったけど、基本的にカード決済やペイペイで支払いしているので財布の出番はなくなりました。

 

不満あるとすれば、月初め病院に行ったときは、財布から診察券、カードケースからは保険証と2度手間になることくらいです。

こればかりは保険証を守るためにカードケースにしたんだから我慢。

魚吉魚吉

貴重なカードはカードケースに収納できました

使ってみた感想

持った感じ重量感を感じましたが、慣れれば気になりません。

口コミではエッジが効いてるので手を切りそうだとの口コミもありました。

でも、届いた商品にはエッジが効いた感じはしませんでした。

 

もちろん手を切りそうになったことも、切ったこともありません。

カードケースの角も、丸みを帯びててポケットを破く心配もありません

 

カードケースを開けるときは、外側のボタンを押すだけでパカッと開くので、カードの出し入れは楽です。

また、楽天edyのカードなどを使い終わった後も入れやすいので、非常に満足しています。

試してないけどスキミング防止機能が付いているので、カードケースに入れたまま楽天edyの支払いは無理だと思います

更に使い込んだ感想

使い込んで分かったのですが、お尻のポケットにカードケースを入れているとカードケースの合わせ目がズレました。

 

いくらステンレス製のカードケースで丈夫でも体重がかかるお尻のポケットには耐えられないようです。

合わせ目がズレるくらいでカードには異常が無く、ボタン開閉も問題ないので気にしなければ問題はないのですが気になりますよね?

 

なので現在は、お尻のポケットにカードケースは入れていません。

カードケースが小さいので前のポケットに入れても邪魔にならなかったので、前のポケットに入れて持ち運ぶことにしました。

その変わりスマホが前のポケットに入れにくくなったので、お尻のポケットにスマホを入れることが多くなりました。

スマホの画面が大きくなってきたのでお尻のポケットになってよかったくらいです。

さすがにスマホは今のところお尻の圧力に負けて壊れるということはありません。

 

ステンレス製のカードケースに変更後、カードの擦れやひび割れは起こっていません。

もう1年以上使っていますが、カードどころかカードケースも異常ありません。

さすが金属製!頑丈です。

 

1000円以内の価格で、このクオリティのカードケースを購入できるのなら、とてもお買い得な買い物だと今でも思っています。

カードのひび割れに悩んでいる方は購入を検討してみてはいかがでしょうか?